2020年01月07日

1月のイベント情報です


あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
三浦です。

私が年末に見た、「貰って困る年賀状ランキング」に子供のみ写真を載せた年賀状というのがランクインしていました。
友人のお子さんが毎年成長しているのを見るのはうれしいと思うのですが、人それぞれですね。

さて、1月の出店情報です。

1月8日 〜  栄 三越出店

12日(日)東別院ミーツオーガニックマーケット 10時から14時
会場 東別院境内 桜の木広場

25日(土)花*花Tシャツ記念祭 10時から15時
会場 ソーネ大曽根

以上です。

よろしくお願いいたします。

三浦

2017年01月20日

クレイ

今日は、TeDeせっけんローズクレイの包装をしました。
IMG_8595.jpg
ピンク色の模様をつけていますが、着色料は使っていません。
ミネラル分を含んだクレイという粘土の色です。
クレイは、採掘した地域のミネラル分の違いにより、
ピンク、ホワイト、イエロー、グリーン、レッドなど様々な色があります。
吸着、収れん作用などがあるので、化粧品ではパック剤によく使われます。
せっけんに配合しているローズクレイは、コスメティックグレイドのものを使用、
汚れを吸着し、角質を除去してくれます。

2016年12月12日

リップラベル

せっきーさんが、真剣に取り組んでいるのは・・・
IMG_8531.jpg
リップクリームのラベル貼り。
斜めにならないように
空気が入らないように(しわにならないように)
気を付けなくてはなりませんふらふら
IMG_8532.jpg
TeDe商品のラベル貼りの中では最高難度でしょう。
せっきーさんは、いつもきれいに仕上げてくれるのでぴかぴか(新しい)
安心して任せられますわーい(嬉しい顔)

2016年05月25日

規格外しゅわしゅわ

あんさんが袋に詰めているのは・・・
IMG_8291.jpg
しゅわしゅわカエルさんですね。
香りが弱くなってしまったものや
耳や目や鼻が欠けてしまったもうやだ〜(悲しい顔)ものの詰め合わせです。
ぶた・コアラ・カエルの3種類あります。
香りが少々弱くったっていいわ、形が崩れていてもいいわと思われる方には
一袋150円と、とてもお買い得になっています。
IMG_8292.jpg
お店には並んでいませんし、いつもあるとは限りませんが
興味のある方は、一声かけてみて下さいねexclamation×2

2016年05月23日

リップクリームづくり

リップクリームキスマークの在庫があとわずかになっていましたあせあせ(飛び散る汗)ので、
先週金曜日と今日で、計64本つくりました。
IMG_8288.jpg
myリップクリームもなくなりそうあせあせ(飛び散る汗)なので、
買わなくてはexclamation

2016年01月22日

脂分の補給を!

今冬は暖冬だと高を括っていたら、寒気が次々と流れ込んできて、
いきなり厳しい寒さ雪になりました。
寒さで脂腺・汗腺の働きが弱まって皮膚表面の脂分が減りがく〜(落胆した顔)
さらに、寒風で脂分が取り去られがく〜(落胆した顔)皮膚が乾燥してカサカサになっていませんか?
そんな時はTeDeスキンクリームで、皮膚表面の脂分を補いましょうexclamation×2
手足はもちろん、顔なども、マッサージしながら使うと
脂腺の働きが活発になって皮脂の分泌が促され、皮膚に潤いがもたらされますわーい(嬉しい顔)

今日は、TeDeスキンクリームを、47個つくりました。
セサミオイル(カレンデュラ・しそ・みかん果皮浸出)
みつろうバッド(下向き矢印) シアバターバッド(下向き矢印)
IMG_8127.jpgIMG_8125.jpg
天然素材だけでつくったクリームです。

2016年01月14日

イオンモール予定

現在
イオンモール茶屋
にて、TeDe商品販売しています。

茶屋は初めて。広い!大きい!納品している間に日が暮れたので茶屋.jpg

こんな感じ。
フードコートがおしゃれに外に別棟に建っています。

平日の昼間にまさかそんなに混んでないだろう・・と納品にいっても
いつも
駐車場は立体に行かないと空いていなく
中は、家族連れでいっぱいという   すごいな! イオン千種や熱田やドーム前、新瑞。
けれども
さすがに
茶屋はまだ、人もまばら。

茶屋ではユニオンハートフルプロジェクトで販売するのは
初めてで、よく出ていますと
ユニオンの細江さん。


TeDeは試しにカレンデュラ3.JPGくれい3.JPG

3個セットをおいてきました。
売れるかなっ

イオンモール名古屋茶屋  1月12日から18日
イオンモール各務原    2月22日から25日
イオンモール大高     3月7日から11日


ちなみに
このイオンモールでの販売は
「ユニオンハートフルプロジェクト」が行うハートフルバザー
主催法人は 港区のユニオンワークス

TeDe契約で、ネットショップで商品を扱ってくれているのは
株式会社ユニオンソフトウェアマネイジメントというソフトの会社で
その会社が運営するネットショップが
ユニオンバザール

   ややこしいふらふら

2015年11月13日

カレンデュラのリップ

今日は、リップクリームをつくりました。
IMG_8031.jpg
TeDeリップクリームは、
畑で収穫したカレンデュラの浸出油を使用しています。
カレンデュラは、皮膚の炎症や湿疹などによいとされ
過敏性肌の方用の化粧品によく配合されています。
TeDeリップクリームは、セサミオイル(ごま油)が基材で
キャンデリラワックス、シアバター、ひまし油を配合。
唇に潤いを与え、しっとり保護します。
鉱物油不使用・無着色・無香料・保存料等無添加の
天然の材料でつくったリップクリームです。

2015年03月20日

リップクリームの後処理

リップクリームをつくった後、
リップチューブに垂れてしまったところを
きれいに拭き取る作業があります。
IMG_7680.jpg
これがなかなか大変でふらふら時間がかかるのですが、
午前中につくったリップクリーム30本を
IMG_7681.jpg
午後、せっきーが黙々ときれいに拭き取ってくれましたー(長音記号2)

2015年02月09日

リップのオイル

今日は、TeDeリップをつくりました。
IMG_7582.jpg
TeDeリップの配合成分は、セサミオイル(カレンデュラ浸出)・
キャンデリラワックス・シアバター・ひまし油
で、すべて植物由来の材料です。

一般的なリップクリームに使われるオイルは
TeDeリップで使っているような植物由来のオイルや、
動物由来のオイル、
原油から精製したオイル(鉱物オイル)、
化学合成オイルがあり、
いくつかの種類が組み合わされています。

オイルには、唇キスマークの水分蒸散を防いだり、ツヤを与えたりする役割があり、
それぞれのオイルの特性を考慮しながら配合割合を決めています。

2014年07月28日

融点

リップクリームをつくりました。
IMG_7213.jpg
材料は、常温で液体のセサミオイル(カレンデュラ浸出)、ひまし油、
常温で固体のキャンデリラワックス、シアバターです。
キャンデリラワックスの融点は67〜71℃。
シアバターの融点は35〜43℃、人肌で溶ける程度です。
合成の固化剤は使用していませんので、
夏場は柔らかくなったり、溶けやすくなったりします。
特に直射日光の当たる場所や、高温になる車中などに
置きっぱなしにされますと、溶け始めて品質劣化の原因になってしまいます。
また、冷蔵庫のような低温から室温への急な温度変化も、
劣化の原因になるため、冷蔵庫保管も好ましくありません。
これだけ猛暑続きではなかなか難しいですが、
光が当たりにくく、高温になりにくい場所での保管をお願いします。

2013年10月18日

リップ成分変更

本日製造したリップから、材料を変更しました。
IMG_5834.jpg
材料は
セサミ油バッド(下向き矢印)(カレンデュラエキス抽出)
IMG_5842.jpg
キャンデリラワックスバッド(下向き矢印)
IMG_5827.jpg
シアバターバッド(下向き矢印)
IMG_5828.jpg
ひまし油バッド(下向き矢印)です。
IMG_5840.jpg
硬度アップとひび割れ防止のため
みつろうを抜きましたが
使用感はほとんど変わりません。
乾燥しがちな唇に是非お試し下さい。

2012年12月05日

ハラハラドキドキ

今日は、リップクリームをつくりました。
よそ見、考え事厳禁exclamation×2
油断するとあふれてしまいますがく〜(落胆した顔)
1本1本集中して注入していきますが
IMG_5535.jpg
見ているほうも一緒に、ハラハラドキドキ揺れるハートです。

2012年10月15日

リップクリーム新ラベル

TeDeリップクリームも、ラベルが新しくなりました〜ぴかぴか(新しい)
IMG_5418.jpg
かわいいでしょハートたち(複数ハート)
でも、このラベル貼りはウルトラC難度あせあせ(飛び散る汗)です。

2012年10月12日

特注リップ

「すべて植物性の材料で」との注文で、
リップクリームをつくりました。
IMG_5433.jpg
材料は、
セサミオイル(きんせんかエキス抽出)、
キャンデリラワックスバッド(下向き矢印)シアバター、ひまし油です。
IMG_5436.jpg
ロウ類は、みつろう(動物性ロウ)を配合せず
キャンデリラワックス(植物性ロウ)1種類だけにしています。

2012年10月01日

TeDeリップクリーム

夏場は製造を休んでいたリップキスマーククリームもシーズンを迎え、
先週から本格的に製造再開しました。
畑で収穫したきんせんかを浸け込んだセサミオイル
IMG_5410.jpg
漉して、ひまし油を加え
IMG_5409.jpg
シアバター、キャンデリラワックス、みつろうを配合して
リップチューブに注ぎます。
IMG_5411.jpg
今シーズンから、リップはきんせんか配合1種類だけになりました。
しそ配合リップは製造中止しましたので、在庫分だけの販売です。
残り少なくなりましたので、お早めにお求めくださいね。

2012年01月25日

くちびるの乾燥に

空気が乾燥しますね〜。
くちびるキスマークがカサカサになっていませんか?
そんな時はひらめきコレバッド(下向き矢印)
IMG_5041.jpg
TeDeのリップクリームはいかがですか?
今日、製造したのは・・・
抗炎症作用のあるきんせんかを浸け込んだ
セサミオイルバッド(下向き矢印)ひまし油
IMG_5035.jpg
みつろうバッド(下向き矢印)
IMG_5036.jpg
シアバターバッド(下向き矢印)
IMG_5038.jpg
キャンデリラワックスバッド(下向き矢印)が材料です。
IMG_5040.jpg
きんせんかは畑で栽培した自家製かわいいです。
また、セサミオイルには抗酸化作用があり
皮膚を滑らかにする作用もあるため、
古くから食用としてだけでなく、化粧品としても使われてきました。
かの有名なクレオパトラも、セサミオイルを愛用していたそうですよ。

2011年10月24日

きんせんか配合リップクリーム

きんせんかの浸出油バッド(下向き矢印)です。
IMG_4929.jpg
1年前の種まきから始まって
苗をつくり、畑に定植して育て
収穫して、花びらを取り乾燥させ
セサミオイルにつけ込んで、きんせんかエキスを抽出。
シアバター、キャンデリラワックス、みつろう、ひまし油を加えて溶かし、
リップチューブに注入。
IMG_4932.jpg
たくさんの工程を経てあせあせ(飛び散る汗)今日やっとリップクリームになりました。

2011年10月21日

しそ配合リップクリーム

畑で収穫した無農薬のしそ
セサミオイルにつけ込んで1ヶ月
IMG_4901.jpg
しそエキスを抽出して
漉しますバッド(下向き矢印)
しそ_4903.jpg
ひまし油バッド(下向き矢印)
IMG_4902.jpg
みつろうバッド(下向き矢印)
IMG_4906.jpg
シアバターバッド(下向き矢印)
IMG_4849.JPG
キャンデリラワックスバッド(下向き矢印)
IMG_0008.jpg
加えて溶かし、よく攪拌して
リップチューブに注入しますバッド(下向き矢印)
IMG_4911.jpgIMG_4912.jpg
1本1本、気が抜けませんあせあせ(飛び散る汗)
IMG_4927.jpg
できました〜手(チョキ)
リップクリーム液が冷める過程で、
または、キャップを開け閉めする時に
表面にひび割れが生じることがありますが
品質に問題はありませんので、ご了承下さい。

2011年09月28日

きんせんか色

今春、畑で収穫したきんせんかの浸出油です。
きんせんか_4858.jpg
セサミオイルがきんせんか色に染まっています。
かわいい美しいかわいい
きんせんかの学名は
Calendula officinalis(薬効のあるカレンデュラ)
古くからヨーロッパでは、庭に植えた花を摘み取り乾燥させ
オイルにつけ込んで、切り傷や擦り傷、あかぎれやしもやけなど
皮膚のトラブルに使ってきたそうです。
今日は、このきんせんか浸出油に
キャンデリラワックスバッド(下向き矢印)
IMG_4859.jpg
シアバターバッド(下向き矢印)
IMG_4862.jpg
みつろうを加えて溶かしバッド(下向き矢印)
IMG_4864.jpg
リップクリームバッド(下向き矢印)をつくりました。
IMG_4866.jpg