2017年03月10日

スキンクリーム検品

午前中に製造したスキンクリーム47個を
せっきーさんが検品中ぴかぴか(新しい)
IMG_8657.jpg
集中力と根気が必要な作業です。

TeDeスキンクリームの主原料は、セサミ油です。
セサミ油はポリフェノール含量が多く、
美白作用の一指標とされるチロシナーゼ活性阻害や、
メラニン産生抑制効果が高いという研究報告がされています。

2017年02月15日

シアクリーム納品

先週受注した、香りの違うシアクリーム2種を、
検品を終えて、今日納品しました。
ギニア産シアバターの天然香料入りクリームです。
IMG_8649.jpg
TeDeスキンクリーム・リップクリーム、
TeDeせっけんラベンダー&シアバター・みかん・米ぬか

ギニア産シアバターを配合しています。
お肌の乾燥対策に、保湿力に優れるシアバター配合製品をぜひexclamation×2

2017年01月27日

シミ・リバウンド指数

シミ・リバウンド指数ってご存知ですか?
「紫外線」がシミの原因になることはよく知られていますが、
実は「乾燥」もシミを悪化させる原因になるのだそうです。
資生堂の「肌の乾燥がシミ悪化の一因」という内容の研究発表をもとに
日本気象協会が、湿度や紫外線の状況から、シミ悪化のリスクレベルを5段階に分け
危険度を指数化したものがシミ・リバウンド指数で、毎日発表されています。
最も危険なのは、紫外線が強く乾燥した日で、シミ・リバウンド指数5です。
春夏にせっせと美白ケアをしていたのに、秋冬になってやめてしまうことで、
肌内部のメラニン環境が元の状態に戻ってしまうことから
「リバウンド」と名付けられているようです。
TeDeスキンクリームは、顔にも使えるボディークリームです。
シミ悪化の一因「乾燥」対策に、TeDeスキンクリームを、ぜひ!
今日の午前中は、スキンクリームを47個つくりました。
IMG_8608.jpg

2016年12月21日

スキンクリームの包装

ラベルを切り
IMG_8536.jpg
組み立て
IMG_8544.jpg
ラベルを貼り
IMG_8551.jpg
スキンクリームクリアケースが完成決定
IMG_8550.jpg
ラベルを貼ったスキンクリームを入れて
IMG_8542.jpg
包装完了です決定
IMG_6212.jpg

2016年09月21日

スキンクリーム増産開始

台風台風や秋雨前線の影響で雨雨の日が続きますね。
そろそろ、お肌のお手入れにTeDeスキンクリームはいかがですか?
今日は、16日につくったスキンクリームの
IMG_8414.jpg
ラベル貼りをしました。
IMG_8428.jpg

2016年02月27日

スキンクリームの白い粒

2月21日付ブログにもありますように、
「スキンクリームに白い粒々がありますが、使っても大丈夫ですか?」という
お問い合わせをいただくことがあります。
IMG_8171.jpg
白い粒は油脂が結晶化したものですので、品質に問題はありません。
多少ざらつき感はありますが、体温で溶けますので、
皮膚に擦り込んでいるうちに、溶けていきます。
安心してお使い下さい。
この白い結晶は、チョコレート中の油脂が温度変化や経時的変化などによって
白い粗大結晶となるファットブルーム現象とよく似た経緯でできると思われます。
温度変化によって、油脂成分同士が非常に複雑な反応をし、また、
温度変化がなくても、結晶は不安定な状態から安定な状態へと移行しようとしますので
この結晶化をとめるのは、天然の材料だけでつくっている
TeDeスキンクリームの場合、容易ではありません。
高温を避け、なるべく温度変化の少ないところで保管することで
結晶化速度を遅らせることができますので
ご購入後は、保管場所にご配慮下さいますようお願い致します。

「スキンクリームの色がいつもより濃いが、大丈夫ですか?」という
お問い合わせをいただいたこともあります。
スキンクリームには、畑で収穫したカレンデュラ(きんせんか)を使用していますが
収穫した年によって、黄色の花が多かったり、オレンジ色の花が多かったりします。
オレンジ色の花が多い場合は、クリームの色もオレンジ色が強くなります。
これも、品質には問題ありませんので、安心してお使い下さい。

2016年02月01日

スキンクリームモニター中

○○さんの足が、あまりに痛々しかったモバQので
「毎晩お風呂上がりにスキンクリーム塗ったら?」
「裸足〜?」
「スキンクリーム塗った後、靴下履いたほうがいいよ」
ワークスタッフこぞって、ワーワーむかっ(怒り)ガーガーどんっ(衝撃)
ハートたち(複数ハート)優しくハートたち(複数ハート)アドバイスしたところ・・・
Before(3日前)バッド(下向き矢印)
IMG_8140.jpg
Afterバッド(下向き矢印)
IMG_8141.jpg
おおっexclamation×2
いい感じではありませんか〜ぴかぴか(新しい)
*効果には個人差があります。
カサカサでお悩みの方は、ぜひスキンクリームをお試しくださいわーい(嬉しい顔)

2015年11月30日

シアバターのクリーム

つい先日仕入れたばかりのシアバターです。
IMG_8043.jpg
滑らかでしっとり、いい香りがします。
今日は、このシアバターで特注品のクリームをつくりました。
IMG_8045.jpg

TeDeスキンクリームや、TeDeリップクリームも
シアバターを配合しています。

2015年09月07日

スキンクリームの季節到来

連日の猛暑晴れから解放されあせあせ(飛び散る汗)
ようやく秋の気配を感じられるようになりましたわーい(嬉しい顔)
しその収穫は終盤にさしかかり
そろそろカレンデュラ(きんせんか)の種まきです。
製造部では、スキンクリームづくりの回数が増えてきました。
IMG_7950.jpg
しそ、カレンデュラ、みかん果皮を浸け込んだセサミオイル
みつろう、シアバターを配合しています。
全身に使えるクリームで、これからの季節に重宝します。
ぜひ、使ってみてください。

2015年03月13日

折り目

スキンクリームのクリアケースを組み立てているKさん。
いつも折り目をきちんと折ってから組み立てるので
IMG_7665.jpg
仕上がりがとてもきれいですぴかぴか(新しい)
IMG_7662.jpg

2015年03月09日

シアバタークリーム

注文品のシアバタークリームを
2種類の香りでつくりました。
IMG_7640.jpg
温度調節が難しいので緊張しましたあせあせ(飛び散る汗)が、
きれいにできてホッハートたち(複数ハート)

2015年01月23日

かかとケア

かかとがカサカサになっていませんか?
手はクリームを塗ってケアしていても
足は放置されている方が、多いのではないでしょうか?
足の裏は皮脂腺がないため、油分が不足し乾燥してカサカサになりやすく、
ひどくなるとひび割れてしまうこともあります。
そんな時は、クリームを塗って保湿されることを、おすすめします。
TeDeのスキンクリームは、軟膏タイプのクリームで保湿力抜群です。

この、TeDeのスキンクリームで、かかとケアをしている
せっきーさんにインタビューしてみます。
猫クリームを塗る前は、どういう状態でしたか?
犬かかとがひび割れて、出血していました。
猫クリームをどのように使っていますか?
犬毎晩お風呂上がりに、かかとに多めに擦り込んでいます。
 そのまま歩くと床や畳がベトベトになるので、塗った後ティッシュで拭きます。
猫今はどうなりましたか?
犬かかとがツルツルになって、ビックリ(@_@)

(注:効果には個人差があります)

補足
クリームを塗りながら、足の裏をマッサージしたり
塗った後は、靴下を履くとよいと思います。

せっきーさんの「良かったよ〜ハートたち(複数ハート)」という声を励みにわーい(嬉しい顔)
今日は、スキンクリームをつくりました。
IMG_7572.jpg

2014年11月19日

再会

ラベル貼りの合間を縫って、
クリーム材料の浸け込みをする、あんさん。
IMG_7426.jpg
「お花かわいい久しぶり〜ハートたち(複数ハート)
春に、花びらをいっぱい乾燥させて以来の再会でしたねー(長音記号2)

2014年09月29日

今シーズン最終

畑のシソの収穫が、先週で終わりました。
収穫が暑い時季なのでふらふら畑メンバーは大変だったでしょうね・・・。
その貴重な、今シーズン最後のシソです。
IMG_7341.jpg
シソはセサミオイルに浸け込んで、TeDeスキンクリームに配合します。
今日は、スキンクリームをつくりました。
IMG_7290.jpgIMG_7291.jpg
シソ(大葉)の生産は、愛知県が全国一。
香り成分ペリラアルデヒドには、強い防腐作用があります。
刺身のつまに添えられているのは単なる飾りではなく、
魚にあたりにくくする作用があるからです。
また、ロズマリン酸というポリフェノールを多く含んでいて、
抗酸化作用や抗アレルギー作用があることが知られています。
化粧品には、肌のキメを整え、乾燥から肌を守る目的で配合され
敏感肌用の製品に、よく使用されます。

2014年09月10日

クリアケースの組み立て

Kさんの得意技バッド(下向き矢印)
IMG_7302.jpg
このクリアケース1個を、ほんの3、4秒で組み立てられます。
上手で速い。すばらしいぴかぴか(新しい)
ラベルを貼るのは、このふたりバッド(下向き矢印)
IMG_7308.jpgIMG_7309.jpg
シワひとつない美しい仕上がり。すばらしいぴかぴか(新しい)
ラベルにシワができないように貼るのは、難しいのですヨ。
一昨日製造したバッド(下向き矢印)スキンクリームたちが
IMG_7291.jpg 
これらのケースに収まりました。
IMG_6212.jpg
帰りの会でのTさんの報告
「僕は、とてもきれいにラベルを貼って頑張りましたexclamation
Nさんは、写真を撮っていました」
みんなの方が上手だからねあせあせ(飛び散る汗)

2014年08月01日

真夏でも・・・

お蔭さまで、真夏晴れにもかかわらず、
スキンクリームの在庫がなくなりわーい(嬉しい顔)製造しました。
IMG_7233.jpg
今年は、畑で、黄色よりもオレンジ色のカレンデュラかわいい
多く栽培してもらったので、浸出油も濃いオレンジ色に。
IMG_7215.jpg
クリームの色も、オレンジがかった黄色になっています。
IMG_7234.jpg

2014年07月30日

クリーム材料浸け込み

今年4月に、畑で収穫したカレンデュラ
IMG_7226.jpg
先月収穫したばかりのシソ
IMG_7227.jpg
今冬乾燥させたミカン果皮を
IMG_7231.jpg
セサミオイルに浸け込みました。
8月下旬から製造する
スキンクリームやリップクリームに使う予定です。

2014年04月04日

シアバターのクリーム

今日は、特注品のシアバタークリームをつくりました。
レモングラスの香りです。
レモングラスの精油を配合して撹拌し
IMG_6670.jpgIMG_6671.jpg
クリームケースに注入しました。
IMG_6673.jpgIMG_6674.jpg
こぼれがないか、汚れがないか確認してふたを閉め、
IMG_6675.jpg
検品部にまわします。

2013年11月01日

スキンクリーム71個

11月はバザーの季節。
スキンクリームが足りないがく〜(落胆した顔)ということで
今週はスキンクリームづくりに大わらわでしたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5901.jpgIMG_5903.jpgIMG_5904.jpg
一昨日71個、今日も71
IMG_5892.jpgIMG_5893.jpgIMG_5894.jpg
ラベルも貼って
IMG_5895.jpgIMG_5898.jpg
無事、検品部へ届けましたぴかぴか(新しい)

2013年10月11日

カタフレイの香り

特注品シアバタークリームをつくりました。
カタフレイの香りです。
シアバターにカタフレイ精油を加えて
クリームケースに注入します。
IMG_5812.jpg
きれいにできてホッわーい(嬉しい顔)
IMG_5816.jpg
シアバターのクリームは意外と難しいのですあせあせ(飛び散る汗)
ところで、カタフレイってご存知ですか?
カタフレイは、樹高が15mにもなるマダガスカル固有の木です。
その樹皮から抽出された香りがカタフレイ精油です。
「ごぼうのにおいがする」とは、せっきー談。
さすが料理男子ぴかぴか(新しい)なかなかいい線いっていると思います。