2015年04月24日

カレンデュラ浸け込み

先週畑で収穫されたカレンデュラ今春第1号を
IMG_7751.jpg
ピュアオリーブ油に浸け込みました。
IMG_7753.jpg
きれいな色のせっけんができるはずexclamation×2
かわいいせっけんになる日が待ち遠しいですかわいい
一昨日収穫された第2号もバッド(下向き矢印)製造部に届きました。
IMG_7749.jpg

posted by 蒼 at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

米ぬか仕込み

米ぬか配合せっけんのリクエストがあり、仕込みました。
IMG_7757.jpg
シアバター、ココアバター入り。
ゼラニウムとシダーウッドの香りです。
ノーカットせっけんが、すでに1本予約済みです。
使ってみようかなあと思われる方、1個からでも取り置きいたしますよ。
できあがりは、2か月後の6月下旬頃になります。
ノーカットせっけんとは・・・
型1本分(せっけん7個分)を、型から取り出して
切らずにそのまま熟成させたものです。
せっけんを切ったり、形を整えたりする手間がかからないので
せっけん7個分よりお安くなっております。
これはバッド(下向き矢印)一昨年つくった時の写真です。
IMG_5884.jpg
posted by 蒼 at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年04月17日

袋づくり

ちょっと写真が見にくいですが・・・あせあせ(飛び散る汗)
サンプル用せっけんの袋バッド(下向き矢印)
IMG_7714.jpg
これ、片方は手作りなのです
どちらが手作りかわからないくらいでしょう?
凄腕Tさん作ですぴかぴか(新しい)
posted by 蒼 at 00:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年03月13日

仕込み〜出荷まで

一昨日、ローズヒップ配合のせっけんを仕込みました。
IMG_7651.jpg
「チョコレートみた〜い」とTさん。
2日後の今日は、こんな感じバッド(下向き矢印)になります。
IMG_7656.jpg
1週間後に、型出しと切り分けをして
1ケ月後にTeDeのスタンプ押しと整形の作業をします。
ちょうど1ケ月前に仕込んだローズヒップ配合せっけんの
整形作業をする、せっきー・あんさんチームバッド(下向き矢印)です。
IMG_7658.jpgIMG_7657.jpg
それから更に2週間後、ようやく包装→検品→出荷です。
仕込んでから出荷まで、約2ケ月かかります。
posted by 蒼 at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年02月25日

超人技

今日は、ローズヒップ配合せっけんを仕込みました。
IMG_7626.jpg
絶好調のTさん
6つの型に、ピッタリ同量ずつ石けん液を流し込みました。
IMG_7627.jpg
ピッタリですよ〜exclamation×2
素晴らしい集中力でしたぴかぴか(新しい)
「頑張ったから、肩が痛くなった〜」そうですわーい(嬉しい顔)
posted by 蒼 at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年02月20日

今週のせっけんの仕事

クリームづくりが一段落して
せっけんの仕事が少しずつ増えてきました。
今週は
ラベンダーせっけんの仕込み
IMG_7607.jpg
竹炭せっけんの型出し・切り分け
IMG_7618.jpg
ラベンダーせっけんの整形・スタンプ押し
IMG_7615.jpgIMG_7613.jpg
クレイせっけんの包装とラベル貼り
IMG_7610.jpg
ローズヒップせっけんの包装などを行いました手(チョキ)
せっけんは製造工程が多いので、いろんな仕事があります。
posted by 蒼 at 12:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年02月06日

皮膚の大きさ

皮膚の表面積は、大人で平均約1.6u(畳約1畳分)
重さは体重の約8%といわれています。
体重50kgの人なら、
そのうちの約4kgが皮膚の重さということになります。
皮膚が人体最大の臓器と呼ばれる所以です。
せっけんで皮膚の汚れをよく洗い落とし
清潔に保つことが大切ですね。

今日は、ラベンダー配合せっけんの包装や
IMG_7602.jpgIMG_7601.jpg
ローズヒップ配合せっけんの整形作業を行いました。
IMG_7593.jpgIMG_7603.jpg

posted by 蒼 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年01月21日

せっけんと羊

2015年は、ひつじ年ですね。
せっけんと羊のちょっと悲しい関係を・・・。
今から3000年くらい昔のこと。
ローマのサポーの丘の神殿では
いけにえの羊を焼いて神に供える風習がありました。
羊を焼いて滴り落ちる脂に、
燃やしている木の灰(アルカリ成分)が混じり合って土に染み込み、
雨に流されて川の岸辺に運ばれました。
そこで洗濯していた人々は、洗濯物の汚れをよく落とす土に驚きました。
それがせっけんの起源と言われています。
サポーの丘の「サポー(Sapo)」が、ソープ(Soap)の語源になった
という言い伝えもあるそうです。

さて、今日は一日せっけんの作業でした。
ラベンダーせっけんの仕込みと
IMG_7571.jpg
先週仕込んだラベンダーせっけんの型出し・切り分け
お試しせっけんの切り分けと包装。
IMG_7573.jpgIMG_7576.jpg
Tさんの言葉を借りれば・・・
「仕事全部頑張ったexclamation×2忙しくて楽しかったけど、疲れた〜っあせあせ(飛び散る汗)

参考図書:奥山春彦・皆川基編「洗剤・洗浄の事典」朝倉書店

posted by 蒼 at 20:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り

2015年01月09日

できたっ!

クレイ配合せっけんの包装中。
せっけんを袋に入れるのは、
袋の大きさがギリギリなので、結構難しいふらふら
包装担当あんさんが、久しぶりに挑戦。
IMG_7500-1.jpg
やった〜exclamationできたっexclamation×2
ひとつできたら、もう大丈夫。
42個全部、袋入れできたよぴかぴか(新しい)
posted by 蒼 at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年12月17日

ラベンダーの精油

今日は、ラベンダー配合せっけんを仕込みました。
IMG_7475.jpg

ラベンダーは、花も香りもとても魅力的な植物ですね。
一口にラベンダー精油といっても、すべてが同じ成分なのではなく
生産地や気候によって成分が違っています。
ラベンダーはもともと標高800m〜1400mまでの高地で生育する植物で、
主成分の酢酸リナリルの含有量が多いものほど高級とされています。
低地で育つスパイクラベンダーとの交雑種がラバンジンで、
低地のほうがカンファー(樟脳)を多く含んでいます。
高地ほど天敵が少ないので、カンファーをつくりだす必要がなくなるのでしょう。
ラベンダーの精油を使用するときには、用途に合わせて種類を選ぶとよいですね。

参考図書:山本芳邦著「香りの薬効とその秘密」丸善
posted by 蒼 at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年12月03日

色鮮やか

みかんせっけんを仕込みました。
IMG_7456.jpg
いつもは、せっけんを仕込んでいても
素通りの仲間たちですが
「きれいハートたち(複数ハート)
「にんじんみたい」
と、思わず見入ってしまう鮮やかな色です。
材料の油脂は
IMG_7449.jpg
レッドパーム油、ピュアオリーブ油、ココナッツ油、
スイートアーモンド油、シアバターの5種類です。
せっけん35個分、ありがたいことに、すべて予約済みです。
久しぶりにつくったので、緊張しました揺れるハート
posted by 蒼 at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年11月05日

ココアバター(カカオバター)

ココアバターバッド(下向き矢印)は、アオギリ科の常緑高木カカオノキの種子から得られる
IMG_7395.jpg
硬くてもろい淡黄色の脂肪です。
融点は32〜39℃で、古くから座薬基材に用いられてきました。
化粧品では、口紅やクリームなどによく使われています。
TeDeせっけんには、皮膚の保護力をアップし、
溶け崩れを減らし、硬さを出すために配合しています。
(ラベンダーのせっけんは、ココアバターではなくシアバターを配合しています)
今日は、ココアバターを配合した、クレイのせっけんを仕込みました。
IMG_6914.jpg
ココアバターを温めて溶かすと、
チョコレートのような甘い香りが部屋中に漂ってハートたち(複数ハート)
お菓子を作っているかのような雰囲気になりますが
ココアバターだけでは、まずくてがく〜(落胆した顔)とても舐められたものではありません。
ちなみに、カカオの種子から
脂肪分であるココアバターを除いて粉末にしたものがココアで、
製造過程で脱脂しないものがチョコレートです。
  参考図書:日本化粧品技術者会編「化粧品事典」丸善
       千葉栄一著「歯と香り」フレグランスジャーナル社

追記
ココアは、カカオの種子からココアバターを搾り取った残りを粉砕したものですが、
脂肪分は11〜23%程度残っているそうです。
また、チョコレートは砂糖やミルクなどが加えられています。
posted by 蒼 at 16:51 | Comment(3) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年08月25日

お試し用のせっけんづくり

ローズヒップ配合せっけんを、
お試し用に切り分けました。
IMG_7286.jpg
重さを量って合格ぴかぴか(新しい)したものを、明日1日乾かして
IMG_7285.jpg
明後日包装する予定です。
IMG_7282.jpg

posted by 蒼 at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年08月22日

竹炭

久しぶりに、竹炭配合せっけんを仕込みました。
IMG_7248.jpg
竹炭は、文字通り竹を焼いて炭にしたもので
極めて多孔質で蜂の巣のような構造をしており、
内部表面積は、竹炭1gあたり200畳〜400畳もの
広さがあるといわれます。
この無数の孔によって、消臭や防湿、保水、吸着などの
優れた効果がもたらされます。
せっけんには、汚れや古い角質の吸着除去を目的に、
竹炭粉末バッド(下向き矢印)を配合しています。
IMG_7245.jpg
さっぱりとした使用感で、脂性肌の方におすすめです。
posted by 蒼 at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年07月25日

お試しせっけんづくり

TeDeせっけんを6等分し
IMG_7207.jpg
形を整えて
IMG_7205.jpg
重さを確認
IMG_7208.jpg
全部で84個ぴかぴか(新しい)
IMG_7209.jpg
午後から包装しましたー(長音記号2)
posted by 蒼 at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年07月09日

器用な仲間

せっけんを仕込む時に
油脂で汚れた計量カップを拭く布が
なくなりそうだったので
手芸の得意な仲間に、布を切ってもらうことに。
「だいたいこのくらいの大きさに切ってね〜」という
大まかでいい加減なあせあせ(飛び散る汗)スタッフの注文に対して
きちんと布を折って
IMG_7178.jpg
美しく切ってくれている・・・
IMG_7172.jpg
油拭きとして使うのがもったいないなあ。
彼女の仕事は、いつも丁寧で美しいぴかぴか(新しい)
posted by 蒼 at 16:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年07月02日

カレンデュラ粉末

カレンデュラのせっけんを仕込みました。
オプションは、カレンデュラの花びらかわいい
IMG_7162.jpg
粉末状にして加えます。
IMG_7164.jpg
きれいな色にぴかぴか(新しい)
IMG_7166.jpg
型入れして、仕込み完了手(チョキ)
IMG_7167.jpg
posted by 蒼 at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年06月25日

飛騨のよもぎ

今年も理事長から、
飛騨のよもぎを収穫乾燥してきていただきました。
IMG_7103.jpg
よもぎの葉の裏側には、細かい白い毛が密生しています。
よもぎを日干しし、臼でつき砕いてふるいにかけ
毛の部分だけ集めたものが艾(もぐさ)です。
お灸に使いますね。
艾は、昔ながらの朱肉の原料としても使われているそうです。
「燃(も)え草(ぐさ)」の意味で艾(もぐさ)、
よもぎは、その艾を作る葉という意味で、艾葉(がいよう)ともいわれます。

今日は、よもぎ煎じ液バッド(下向き矢印)
IMG_7096.jpg
よもぎ浸出油バッド(下向き矢印)を使って
IMG_7105.jpg
よもぎのせっけんバッド(下向き矢印)を仕込みました。
IMG_7129.jpg
新よもぎは、今日の仕込みには間に合いませんでしたが、
次回から使う予定です。

posted by 蒼 at 16:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り

裏ラベル貼り

よもぎのせっけんを仕込みながら
あんさんの方をふと見ると
ずら〜っとせっけんが並んでいる・・・
IMG_7119.jpg
ひらめきなるほど
IMG_7123.jpg
この方が、ラベルを貼る効率がいいね手(チョキ)
posted by 蒼 at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2014年06月11日

よもぎのせっけん

よもぎをグツグツグツ・・・と煎じて濾過した煎じ液や
IMG_7055.jpg
よもぎをピュアオリーブ油に浸け込んだ浸出油を使用
IMG_7056.jpg
よもぎは飛騨産です。
オプションは、きな粉
IMG_7058.jpg
いい具合に仕込めました決定
posted by 蒼 at 20:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り