2009年08月04日

つくしせっけん材料油脂紹介その5

DSCN1641.jpg
ココアバターグッド(上向き矢印)は、カカオの種子から得られる油脂で、
チョコレートのような甘い香りがします。
融点が32〜39℃、常温で固体なので、
せっけんの硬さを出し、溶けくずれを抑えることができます。

今日は、自家製きんせんかかわいいのせっけんを仕込みました。
posted by 蒼 at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年07月30日

つくしせっけん材料油脂紹介その4

DSCN1623.jpg
ひまし油は、トウゴマの種子から採れるオイルです。
主成分はリシノール酸(85〜95%)で
他の油脂と違って粘ちょうな液体です。
皮膚に穏やかで泡立ちがよく
保湿力の高いせっけんになります。

リップクリームにも配合しています。

今日は、自家製アロエ配合せっけんを仕込みました。
posted by 蒼 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年07月29日

お菓子のような…

以前からつくってみたかったんでするんるん
四角じゃないせっけんバッド(下向き矢印)
DSCN1634.jpgDSCN1636.jpg
お菓子と間違えて食べちゃいたくなるような
せっけんが目標だったのですがー(長音記号1)
posted by 蒼 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年07月23日

つくしせっけん材料油脂紹介その3

ココナッツオイル(ヤシ油)は
ココヤシの実から採れるオイルです。
融点が20〜28℃なので
冬は固体ココナッツ1354.jpg
夏は液体DSCN1531.jpg
になります。

油脂は、3個の脂肪酸に1個のグリセリンが
結合したものの集まりで
含まれる脂肪酸の種類や数によって
油脂の性質が決まります。
ココナッツオイルに最も多く含まれる
脂肪酸はラウリン酸なので
ココナッツオイルの配合量が多いせっけんは、
冷水に溶けやすく泡立ちがよくなります。

今日は、自家製ウコン配合のせっけんを仕込みました手(チョキ)
posted by 蒼 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年06月25日

せっけんラベル貼り

まささん、何を一生懸命書いているのかな?
DSCN1469.jpg
せっけんのラベルにロット番号を記入しているんです。
DSCN1470.jpg
それをグッド(上向き矢印)もうひとりのメンバーがせっけんに貼っていきます。
どちらも肩の凝りそうな仕事でしょ。
posted by 蒼 at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年06月02日

せっけん仕込み&つけ込み

あずきパウダー入りのせっけんを仕込みましたバッド(下向き矢印)
DSCN1388.jpgDSCN1389.jpgazuki1403.jpg
さっぱりタイプなので、脂性肌の方におすすめ です。

先月収穫した自家製よもぎ を自然乾燥させてオリーブオイルにつけ込みました。
yomogi1384.jpgyomogi1391.jpg

posted by 蒼 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年05月21日

つくしせっけん材料油脂紹介その2

パームオイル
アブラヤシの赤い果肉から採れた油を脱色精製したオイル。
パーム1352.jpgDSCN1356.jpg
常温で固体なので、お湯につけて液体にしてから使いますグッド(上向き矢印)
酸化安定性が良く、せっけんの硬さを出し、
溶け崩れをおさえるために配合しています。
マーガリン・アイスクリーム製造などにも使われる油脂です。
posted by 蒼 at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年05月19日

つくしせっけん材料油脂紹介その1

オリーブオイル
モクセイ科のオリーブの果実から採れる植物性油脂。
オレイン酸が主成分なので、酸化安定性に優れ、
肌になじみやすいのが特徴です。

オリーブ1340.jpg
つくしせっけんはグッド(上向き矢印)
ルグリオ社(イタリア)のピュアオリーブオイル使用。
ピュアオリーブオイルとは、精製されたオリーブオイルに
エクストラバージンオイル(一番しぼり)を加えたもの。
今まで、数社のオリーブオイルを試してみましたが、
香りが良くて型入れまでの時間がちょうど良い
ルグリオ社のピュアオリーブオイルに決めました。
オリーブオイルの種類や製造会社の違いで、
香りや色、仕込みにかかる時間がずいぶん違うのですあせあせ(飛び散る汗)
posted by 蒼 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年05月14日

キハダ浸出油

一昨日、キハダ浸出油を使ってしまったので
3ヶ月後に仕込みができるようにつけ込みました。
まず、キハダの有効成分をより多く抽出するため
細かくしますバッド(下向き矢印)
kihada1329.jpgkihada1331.jpg
樹皮ですから堅いんですよふらふら

DSCN1333.jpg
これにオリーブオイルグッド(上向き矢印)を加えて
kihada1335.jpg
キハダ浸出油のできあがりるんるん

posted by 蒼 at 14:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年05月12日

キハダ配合のせっけんの仕込み

キハダをオリーブオイルにつけ込んで3ヶ月。
kihada1319.jpg
このキハダ浸出油を漉してバッド(下向き矢印)せっけんづくり開始。
kihada1321.jpg
仕上げに香り(精油)バッド(下向き矢印)を入れ
kihada1324.jpg
仕込み完了です手(チョキ)
kihada1326.jpg

posted by 蒼 at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年04月16日

保護めがね

せっけんづくりには
劇物の苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使います。
苛性ソーダを扱う時は、
目を守るために保護めがね眼鏡をかけます。
(苛性ソーダを扱う前の写真ですバッド(下向き矢印)
DSCN1224.jpgDSCN1226.jpg
安全第一exclamation
このあと、緊張の作業が続きます。
posted by 蒼 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年04月07日

竹炭

せっけんに入れる竹炭粉末
ふるいにかけて細粒粉末にしました。
せっけんの使い心地を良くするためです。
takesumi1195.jpgtakesumi1200.jpg
竹炭の特徴
@吸着力が優れている。
肉眼ではわかりませんが、竹炭には無数の穴があいていて
汚れや臭いのもとになっている物質を吸着。
竹炭の表面積は、1gでなんと畳200畳分にもなるそうですよ。
A竹が成長する時に土から吸い上げたミネラル分が豊富。
B抗菌作用がある。


竹炭配合せっけんは、
昨年度、つくしせっけん人気ナンバー2
リピーターの多いせっけんです。
脂性肌の方におすすめです。
posted by 蒼 at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年03月11日

季節のせっけん「ゆず配合」

DSCN1108.jpg
ゆず配合のせっけん、できましたNEW
昨年11/10、無農薬ゆず をオリーブ油に浸け込み
1/30に仕込み、ようやく今日出荷しましたダッシュ(走り出すさま)
4ヶ月かかりましたぴかぴか(新しい)
posted by 蒼 at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年03月09日

無香料のせっけん

畑で収穫した無農薬のしそ
オリーブオイルに浸けこんだ浸出油バッド(下向き矢印)を使って
siso1111.jpg
しそ配合のせっけんを仕込みました。
しそを浸け込んだ国産ハチミツを加え
保湿力もアップさせています。
しそには抗アレルギー作用があるといわれ
敏感肌の方も使えるようにとの思いで
つくっているせっけんです。

香料入りのせっけんが使えない方のために
無香料にしています。

蒼でつくっている無香料のせっけんは下記の4種類です。
しそ配合 竹炭配合 きんせんか配合 あずき配合
標準重量80g 500円

無香料せっけんをお探しの方、是非一度お試しください。
posted by 蒼 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年03月06日

仲間入り

DSCN1095.jpg
今まで ひささんがグッド(上向き矢印)孤軍奮闘していた
せっけんの形を整える作業に
かよさんも仲間入りバッド(下向き矢印)
DSCN1094.jpg
大助かりですわーい(嬉しい顔)
posted by 蒼 at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年03月04日

ローズヒップ

ローズヒップ配合のせっけんを仕込みました。
ローズヒップ1086.jpgDSCN1089.jpg
オプションはグッド(上向き矢印)
ローズヒップ粉末・レモングラス精油・
グレープフルーツ精油・ローズウッド精油
です。
ローズヒップのビタミンCはレモンの20倍、
ビタミンPやペクチン、ポリフェノール類
を含み
女性に人気のハーブです黒ハート
posted by 蒼 at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年03月02日

精油(エッセンシャルオイル)

蒼のせっけんや入浴料の天然香料には
精油(エッセンシャルオイル)を使用しています。
精油とは、植物の花や葉・果皮などから抽出した
芳香性のある100%天然の揮発油です。

アロマオイル、ハーブオイルともいわれます。
化学合成された香料とは違って
植物自らが自然からつくりだしたもので
その植物の持つ香りや効果が凝縮されています。


今日包装したキハダ配合のせっけんには
ゼラニウム精油・レモングラス精油・
グレープフルーツ精油
バッド(下向き矢印)を入れています。
DSCN1073.jpg
蒼の天然香料入りせっけんは下記の6種類です。
キハダ配合 みかん配合 ローズヒップ配合
アロエ配合 ウコン配合 米ぬか配合
posted by 蒼 at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年02月23日

つくしせっけんの特徴

2/16の続きです。

つくしせっけんの特徴は
・コールドプロセス法でつくっているので
 加熱による油脂の劣化が少ない

・塩析を行わないため、
 グリセリンをせっけんのなかに残すことができる。
 (グリセリンは、ひびわれの薬としても使われる保湿剤)
・油脂に含まれている、天然の保湿剤スクワレンや、
 ビタミン、抗酸化物質(老化防止)
など、
 肌に有効な成分をせっけんのなかに残すことができる。
・鹸化率90%でつくってあり
 (油脂すべてをせっけんにしたときが100%)
 せっけん内に過剰な油脂を残すことにより、
 肌の皮脂を取りすぎることなく肌をしっとり保護する。

グリセリンには、
空気中の水分を引き寄せる性質がありますので、
湿気の多いところに置いたままにしておくと溶けやすくなります。
なるべく乾燥した場所で保管してください。

今日は、2/16に仕込んだ
米ぬか配合のせっけんの
型だしをしましたバッド(下向き矢印)
DSCN1013.jpg
posted by 蒼 at 21:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年02月20日

畑のきんせんか

碧の畑チーム収穫のきんせんかかわいい
今シーズン第1号が蒼に届きましたバッド(下向き矢印)
hatakekinsenka.jpg
早速、きんせんか配合せっけん用
きんせんか浸出油づくりをしましたバッド(下向き矢印)
DSCN1007.jpg
量が少し足りなかったので
蒼のきんせんかかわいいも加えましたバッド(下向き矢印)
aokinsenka.jpg
これから2ヶ月つけ込んで眠い(睡眠)
4月下旬にせっけんを仕込みます。
posted by 蒼 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り

2009年02月16日

コールドプロセス法

つくしせっけんは
5種類の植物性油脂
オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイル、
ひまし油、ココアバター
バッド(下向き矢印)
DSCN0992.jpg
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)水溶液を混ぜて
加熱せずに自然に反応させる
コールドプロセス法でつくっています。
せっけんとともにできるグリセリンも、そっくりそのまま固めて
1ヶ月以上じっくり熟成させています。
防腐剤、着色料、合成香料無添加です。
コールドプロセス法による特徴については次の機会に…。

今日は、米ぬか・ゼラニウム精油・ローズウッド精油を加えた
米ぬか配合のせっけんを仕込みました。
posted by 蒼 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | せっけん作り