2022年06月21日

アジサイトリビア

トリビアの泉よく観てました。
小さいへぇボタンを学校に持って行って、
授業中に鳴らして怒られた記憶が蘇ります。


藤のブログを読んでいて
「あ〜、そういえばそうだった」
と思ったのは

このブログの右上にいる蒼のあおちゃん(命名:藤)は
アジサイを着ている!!ということ。
今さらですね〜。

アジサイは赤紫とか、白とか、謎にパステルカラーとか
いろいろあるけど、青が好きです。
ド定番のモコモコしたタイプの青が一番好き。
ちなみにカタカナ表記が好き。

IMG_8834.jpg
→近くの公園に咲いているド定番のモコモコタイプ


ここからアジサイのプチトリビア。


わたしはアジサイはリトマス試験紙と同じなんだって本気で信じていたんですよ。
なんたって学生のころ頭の良い林君が言ってたからね!

土がアルカリ性だったら青色の花で、酸性だったらピンク色。
なるほどー!!と納得して生きてきましたが、アレはガセで、
むしろ逆だったということを最近知りました…。

おい林…。

アジサイは土に含まれるアルミニウムを吸収して、青色に変化するそうです。
つまり吸収したアルミニウムの量で色が決まるんですね。
アルミニウムは酸性の土によく溶け、アルカリ性にはあまり溶けないので、

酸性の土(アルミニウム多)→青色の花
アルカリ性の土(アルミニウム少)→ピンク色の花

となります。
リトマス紙と逆ですねー。

他にも、白いやつは発色のもととなる色素を持っていないからずっと白いとか、
日本に青色のアジサイが多いのは火山大国ゆえに酸性の土壌が多いからとか、
調べるといろいろ出てきます。

興味ある人は調べてみてくださいね!


この話の着地点が見当たらなくて今大変困っていますが、
とりあえず蒼のあおちゃんはアルミニウムまみれだったということが判明しました。



もりかわ
posted by 蒼 at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2022年03月22日

妙にしっくりくる

IMG_8631.jpg


いや誰ですか(笑)




最近ブログにひっぱりだこのMさんでした。

連休中に買ったそうです。
ラッ○ンゴレライの人(どっちか)にしか見えませんが私だけですか。

いや似合ってますけどね?
やたら似合ってますけど突然だもんなぁ。
笑っちゃうよなぁ。

森川
posted by 蒼 at 13:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2022年03月16日

真相は本人のみぞ知る

両手小指の爪だけ伸ばしているなかまTさん。

もりかわ「Tさんはなんで小指の爪だけ長いんですかねー?」
スタッフY「あー」
もりかわ「おしゃれ?おしゃれですか?」
スタッフY「鼻ほじるためじゃない?」
もりかわ「鼻」


まさかの機能性重視説浮上


いや違いますけどね、たぶん。
おしゃれですからね!たぶん!!
Tさんの名誉のために“おしゃれのため”とここに認定しておきます。

もりかわ
posted by 蒼 at 18:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2022年01月24日

魅惑のスマホ

今年度から蒼に入った若人たちは、
当たり前のようにスマホを持ち、使いこなし、
古くから蒼に通うおじさ…いやお兄さんたちは興味津々。

とある日、なかまのMさんがもりかわに対し、
「あなた、ちょっとスマホ貸しなさいよ。」(意訳) と訴え。

はいはい。いいけど開きませんよー(ロックかかってるし顔認証だし)

とスマホ(iPhone)を貸してみると、何の迷いもなくロック画面からカメラを起動、
自身の持つ家電量販店のチラシをパシャパシャ撮り始めました。

カメラが目的か!
というか普通につかっとる!!
なんで!?

と驚愕する私など見向きもせず、
大量の写真を撮り終え大変満足気な様子でスマホを返してくれました。

私から使い方を教えた記憶はないので、
他の人に教えてもらったか、ロック画面からカメラを起動しているのを見て覚えたんだと思います。後者だとしたら本当によく見ていますね…。

ちなみにチラシの何を撮っていたのかというと…

スマホ、タブレットの広告面が大量に、
あとは【スマホ商談会!!】
と書かれた部分がアップで撮られていました。

スマホが欲しいという無言の圧がすごい。


もりかわ



posted by 蒼 at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2020年07月27日

仲間のつぶやきを聞いて

こんにちは。

ブログを月に1回は更新をしようと思っていますが、なかなかアクティブに活動できるわけでもなく、仲間の皆さんもコロナに警戒しながら生活している様子もうかがえます。

普段の仕事で使う手袋や、アルコールが普段買っているお店(通販)から消えたりとあらゆる方面で打撃を受けているのが現状です。

GO TO キャンペーンも始まりましたが、昼間のニュースを見て、旅行か、、、、うーん、心配だと話している仲間もちらほら。

名古屋も感染者数がまた増えてきているので、スタッフも含め、対策、注意して生活していきたいと思います。

三浦
posted by 蒼 at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2020年04月14日

アクセント

コロナの話題でよく耳にする

【パンデミック】

日本語では感染爆発と訳され、
感染症や伝染病が世界規模で流行することを意味します。

さてこのパンデミック。
読む時のアクセントはどこなの?とふと疑問に思いました。

え?と思った方、そうです、くだらない話です/(^O^)\


ずっとパ↑ンデミックだと思っていたんです。
「なんてこった」
と同じ発音。
テレビの偉い人やアナウンサーの発音も意外とバラバラですし、
正解が知りたかったわけです。かなり今さらなんですが。

で、実際に調べてみると、
英語の原音としては【デ】にアクセントが正解。
デにアクセント?
パンデ↑ミック?

なんともイメージしづらいな…
と思っていたところ、
なんと某ドーナツ店の
ポン・〇・リングと発音が同じという朗報が!

パンデミック=ポンデ〇ング
なんとわかりやすい公式か。
例えがすばらしすぎる……おいしいよねポンデリン〇。

とてもすっきり。今日はぐっすり眠れそうだ(。-∀-)

以上、最終的にポ〇デリングが食べたくなった話でした。


もりかわ
posted by 蒼 at 19:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2020年04月13日

コロナの大きさ

昨日知ったのですが、
コロナのサイズって墨汁の墨の粒子と同じくらいの大きさなんだそうです。

なるほどそれは落ちにくいな!?
と、なんかすんなり納得。

在りし日の書道の時間
誰しも墨汁を手に付けながら文字を書いていたと思います。
手形とかね、遊び始めるんですよね。
…じゃなくて

墨ってかなり意識して洗わないと全然落ちませんよね。
指紋の間?溝?に入ったりとかして。

この情報を聞いてから、
あ、ほんとにしっかり洗わないかんなって改めて思いました。
私らが意識しやすいように、身近なものに分かりやすく例えてくれる人って本当にありがたい。
手洗いは基本のキですからね!こまめにしっかり洗って、予防に徹しましょう!

そうそう

石けんとアルコールのダブルパンチで手がガッサガサだわ困ったわ
という方、ぜひともTeDeのスキンクリームをお試しください!

カサついた肌に染み渡るように…
いや、ひび割れた大地に水を注ぐように…
いやいや、乾燥わかめに水を与えるように…(←うまいこと言いたい

とにかく、ツルツルのプルプルになります^^

気になる方はそこらへんのリンクから今すぐユニオンバザールへ!


もりかわ
posted by 蒼 at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2020年02月25日

蒼でもイベント盛りだくさん

二月は蒼でもイベントが盛りだくさんでした。
祝日活動ではボーリングへ行き、給料の取り組みでは栄でランチ、14日のバレンタインには仲間などからチョコのプレゼントもあり、先日の土曜日は温泉に行きました。

仲間のみなさんが心身共にリラックスすることが出来ているといいなと思います。

年度末、年度始め、下請けやスタッフの仕事も忙しくなりそうですが、オンオフをはっきりとして休むときは休むに徹することが、大切だと思いました。

頑張って乗り切りましょうー。

三浦
posted by 蒼 at 09:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2020年01月31日

贈り物

先日東別院での販売中に、絵描きの方からサプライズプレゼントをいただきました。

IMG_1344.JPG

私たちの販売の様子を模写したものとのことです。

店舗の様子や雰囲気を描いていただけて、嬉しく思います。

商品の陳列、お店の雰囲気作りからもう販売は始まっていると再認識できた経験でした。

三浦
posted by 蒼 at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2019年12月12日

三越後日談

うっかり新聞に載ってしまった結果、

知り合いの皆さんがこぞってコピーをくださいました。
計8枚くらい家にあります。LINEの写真も合わせるともっとですねぇ。

こんなにいらないよ!///
と言いつつ実はうれしかったりします。
皆様!ありがとうございます!

実家は岐阜新聞なので、帰った時にあげようと思います。
新聞載ったで( ´_ゝ`)って親に連絡したら「あんた何したの…」って言われました。
お約束か!
世のお母さん方!ちょっとは子供を信じてあげて!


閑話休題


名古屋栄三越さんへの出店はなかなかの好感触でして、
年明けの1月8日〜3月末まで試験的に3階ユナイトスペースに
常設させていただくことが決まりました!(パチパチパチ)
その後の動きは、期間内の売れ行きや評判がとっっっても重要になってきます…!!

何が言いたいか、もう分かっていただけましたね。

建前:TeDeのことを一人でも多くの方に知っていただけるだけでもうれしいことです。
本音:三越来て!買って!!

こういうことですね。
着々と準備は進んでおります。
今後のTeDeにこうご期待!

今の情報社会、つくし関係者もTeDeファンの皆様も、
いろんなツールで発信していってもらえるとうれしいです。
もちろんわたしたちもがんばります!
インスタの更新頻度も上がってきているので、そっちもぜひ覗いてみてくださいね。



(´-`).。oO(閑話休題とか初めて使った)


もりかわ
posted by 蒼 at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2019年12月11日

新聞にTeDeが掲載されました。

こんにちは。

12月は守山区役所の販売が17日(火)10時半からあります。
よろしくお願いします。

遅くなりましたが、11月末の中日新聞に
「TeDeの三越出店」
が掲載されました。

おかげさまで、三越の販売も新聞を見たとたくさんのお客様がいらっしゃいました。
メディアの力は爆発力があると改めて実感しました。

三越においてもらった、新聞に載ったというのは一緒に働いているスタッフや作り手(仲間)のモチベーションアップにもつながり、また知り合いにも自慢したくなるような、大きな出来事だったように私は感じています。

三浦
posted by 蒼 at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2019年10月28日

スライムをやっつけた!

IMG_7134.jpg

なんと スライムが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?



 はい
→ いいえ




もりかわ
posted by 蒼 at 18:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談

2019年04月09日

激似

先日、懐かしのゲームをダウンロードして遊んでたんです。
そこでとあるキャラクターが出てきまして。









それがこちら
1サボテン君.JPG















つくしの某マスコットキャラクターがこちら
ゆにらー.jpg








激似やん!!
と、一人で笑ってました
似てません?










まぁ・・・










全体像はこうなんですけどね
2サボテン君.JPG




これ見てパッとなんのゲームか分かった人は
私と同世代認定


もりかわ
posted by 蒼 at 18:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談