2011年07月01日

せっけんの作業工程

せっけん製造にはいろんな作業があります。
今日は、その作業の様子をご紹介します。

午前の部
まずは、米ぬか配合せっけんの仕込みから。
5種類の油脂と苛性ソーダ水溶液を合わせて攪拌し
せっけんのタネをつくります。
その後、先週仕込んだ
ウコン配合せっけんの型だしと切り分け
IMG_4729.jpg
その間に、1ヶ月前に仕込んだ
ウコン配合せっけんの整形作業
IMG_4730.jpg

午後の部
午前中に仕込んだせっけんのタネに、米ぬかと
ゼラニウム精油・シダーウッド精油
を量って加え攪拌します。
IMG_4731.jpgIMG_4733.jpg
それを型に流し込んで、仕込み完了手(チョキ)
米ぬか_4735.jpg
この後は・・・
1週間後の型だし・切り分け、1ヶ月後の整形、
1ヶ月半後のpH測定・包装・検品と作業は続き、
約2ヶ月後にようやく出荷となります。
posted by 蒼 at 11:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | せっけん作り
この記事へのコメント
手間をかけている分、愛情たっぷりですね!!
あの大きなボールはとっても重そうですね〜
Posted by mido at 2011年07月12日 14:32
はい^^愛情たっぷり、天然植物エキスもたっぷりで〜す(^_^)v
そうなんです!ボウルが重くて型に入れるのが大変なんです。
初めのうち「重い〜(>_<)」とこぼしていたせっきーさん、今では難なくやってくれるんですよ。
Posted by nyamu at 2011年07月24日 21:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46498032
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック