今日は、その作業の様子をご紹介します。
午前の部
まずは、米ぬか配合せっけんの仕込みから。
5種類の油脂と苛性ソーダ水溶液を合わせて攪拌し
せっけんのタネをつくります。
その後、先週仕込んだ
ウコン配合せっけんの型だしと切り分け
![IMG_4729.jpg](http://tukusi.sakura.ne.jp/sblo_files/aotukusi/image/IMG_4729-thumbnail2.jpg)
その間に、1ヶ月前に仕込んだ
ウコン配合せっけんの整形作業
![IMG_4730.jpg](http://tukusi.sakura.ne.jp/sblo_files/aotukusi/image/IMG_4730-thumbnail2.jpg)
午後の部
午前中に仕込んだせっけんのタネに、米ぬかと
ゼラニウム精油・シダーウッド精油を量って加え攪拌します。
![IMG_4731.jpg](http://tukusi.sakura.ne.jp/sblo_files/aotukusi/image/IMG_4731-thumbnail2.jpg)
![IMG_4733.jpg](http://tukusi.sakura.ne.jp/sblo_files/aotukusi/image/IMG_4733-thumbnail2.jpg)
それを型に流し込んで、仕込み完了
![手(チョキ)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/87.gif)
![米ぬか_4735.jpg](http://tukusi.sakura.ne.jp/sblo_files/aotukusi/image/E7B1B3E381ACE3818B_4735-thumbnail2.jpg)
この後は・・・
1週間後の型だし・切り分け、1ヶ月後の整形、
1ヶ月半後のpH測定・包装・検品と作業は続き、
約2ヶ月後にようやく出荷となります。
あの大きなボールはとっても重そうですね〜
そうなんです!ボウルが重くて型に入れるのが大変なんです。
初めのうち「重い〜(>_<)」とこぼしていたせっきーさん、今では難なくやってくれるんですよ。