ローズマリーはシソ科の低木で、
若返りのハーブとして知られています。
ニックネームは、マリア様のバラ(Rose+mary)。
学名Rosmarinus officinalisの
Rosmarinusは、「海のしずく」という意味で
青い小さな花がしずくのようにみえることが由来といわれています。
樟脳のような香りで、頭脳明晰作用、刺激作用があり
無気力や記憶力減退の改善に役立ちます。
また、血行促進作用や抗酸化作用、抗菌作用や収れん作用があり、
老化予防、脱毛・フケの予防、肌の引き締めなどにも効果があります。
TeDeせっけんでは、
今日仕込んだ


ローズマリー精油

