2023年01月30日

第一回ハロウィン仮装大賞 その4

この季節はいつもしもやけに悩まされます・・・。
足の小指と中指をパンパンに腫らしながら、
仮装大賞の結果発表です。

今回は投票制で、
一人一票。自分自身に投票はダメ。
と予め説明したものの、自分に投票する人続出。みんな自信満々やね!いいけど!

ちょっと手間取りましたが、投票結果はこんな感じ。

IMG_9581.jpg

結構競ってます!!
ポテトもがんばったが一位は・・・

Hさんの「TATA(タタ)」でした〜ぴかぴか(新しい)
20221022_141322_HDR.jpg

たかがお面、されどお面。
絵のクオリティと完ぺきなポージングが高評価を得たと思われます。
くそぅ・・・ポージングか・・・!!


1位のHさんにはお菓子の詰め合わせが贈呈されました〜。
とっても盛り上がったので、来年もぜひ開催したいですね。

蒼A.jpg


もりかわ
posted by 蒼 at 14:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動

2022年12月21日

秋以降…。

久々の更新です。
インスタの更新はたまにしているのですが、ブログは更新できず…。
毎日楽しく明るい蒼ですが、写真に残せず、共有できていないのは、僕自身の反省です。
楽しい様子を共有できるよう、写真媒体で記録に残すこともスタッフの役目ですね。

話しは変わり、秋ごろから秋祭りたるイベントで販売させていただく機会が増えてきました。
大きなイベントでいうと守山げんき祭り、KKRホテルマルシェ、小幡でのにこにこマルシェなど。
商品の販売ももちろん行うのですが、それ以上に初めてのお客様と話す機会が多く、それも楽しみであり、僕自身のやりがいの一つです。

先日、区役所販売中にとあるママさんに「応援しています、頑張ってください」とお声がけいただきました。
見ていてくれている人がいることはモチベーションにつながります。

今後もいろいろな販売イベントに参加したいと思いますので、ご無理のない範囲で足を運んでいただければと思います。

本年は大変お世話になりました。
来年もつくしを、蒼を、TeDeを、どうぞよろしくお願いいたします。

三浦

2022年12月20日

第一回 ハロウィン仮装大賞 その3

まだまだ続きます。


エントリーナンバーG Tさん
『キキ』

☆20221022_141546_HDR.jpg☆20221022_141514_HDR.jpg
「まっすぐ飛びなさい!燃やしちゃうわよ!」
Tさんはあの有名な魔女っ娘。
インパクト強めな今回のエントリーの中で、かなり正統派な仮装。
近くにデッキブラシがあればさらに完成度が増したと思われる。
そういえば版権がよく分からず、伏字とかテキトーです。怒られたらちゃんと編集します。


エントリーナンバーH Nさん
『Dr.○カタ』

20221022_141825.jpg20221022_112057.jpg
お化け屋敷とかに居たら普通に怖そう、怪しさ全開のDr.ナ○タがこちら。
コンセプトはマッドサイエンティスト…かな?
そこらに転がってる材料を手あたり次第身に付けるので、
終始ハチャメチャな格好をしていました。
呆れる女子の目などどこ吹く風、な中学生男子みたいなノリ。


エントリーナンバーI Hさん
『タ○』

20221022_141322_HDR.jpg
最後に登場するのはBT21大好き!Hさん。
愛してやまないBT21のセンター(?)、○タに変身。
そのBT愛は、他のなかま(Iさん)にも多大な影響を与えた。
凝った仮装になるかと思いきや、お面だけというシンプル構成。
完成度高めのお面とポーズで先輩たちに立ち向かう!


さてさて、これで全員出揃いました。
みなさんなら誰に投票するでしょうか。
やはりポテトですか?ポテトにした人はお目が高い!


気になる結果は近いうちに上げます。

もりかわ



posted by 蒼 at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動

2022年12月19日

第一回 ハロウィン仮装大賞 その2

その1の続きです。
みなさん、前回の3人も思い出しながら(読み返しながら)ご覧ください。


エントリーナンバーC(Hさん)、D(Kさん)
『マリオブラザーズ』

20221022_140736.jpg
仲良しな2人は日本一有名な兄弟に変身!
全然いいんだけど、マリオもルイージも高身長というハイスペック兄弟になってしまった。
工作時間の関係で、手に持つハテナブロックからはキノコしか出ないっぽい。
みんなの前に立った時はジャンプしてアピールしていました。


エントリーナンバーE Yさん
『風船男』

20221022_140938.jpg20221022_140921_HDR.jpg
「みんな!Yさん通るから道空けて!」
インパクト最強の風船マン。
移動するたびにガサガサとどこかに風船が当たるという厄介な仮装。
足元は見辛いしめちゃくちゃ動きづらいけど、
そんなことを感じさせないポーカーフェイスが余計笑いを誘う!
スタッフの肺活量が試された渾身の作品です。


エントリーナンバーF Iさん
『チ○―』

20221022_141114_HDR.jpg
Iさんも好きなものがなかなか出てこず。
他のなかまに便乗して?なのか、BT21の○ミーをチョイス。
指差して「好き好き」と言っていたが、本当だろうか…。
スタッフが全力でサポートした結果、
ライブ会場に居そうなガチファンみたいな風貌に。


残るはあと3人。
続きます!

もりかわ
posted by 蒼 at 16:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動

2022年12月16日

第一回 ハロウィン仮装大賞 その1

ブログ更新が滞りすぎて、
ネタの写真ばかりが溜まってゆく…。
少しずつ放出していきたいところです。


さて!
10月末に開催された、
【ハロウィン仮装大賞】
の様子を、今さら感たっぷりでご紹介します。

今回はキャッキャウフフのほんわかパーティーではなく、
【仮装大賞】で、投票制で、1位を争う。
優勝者には景品が出るって話なのでみんなやる気満々。

はやる気持ちを抑えつつ、まずはテーマ決めから。

好きなものがパッと出る人はいいんですが、
みんながみんな思いつくわけではありませんよね。

そんな時はスタッフが
「これは?」「これ好きじゃなかった?」「じゃあこっちは?」
と入念に聞き取りしました。

アイデアと工作の腕(主にスタッフの)が試される今回の企画。
10名の渾身の仮装をご紹介しましょう。
みなさんなら誰に投票しますか?


めちゃくちゃ長くなるので今回は3名ご紹介。

↓↓


エントリーナンバー@ Oさん 
『ポテト』

20221022_140036_HDR.jpg
黄色と赤色のコントラスト(?)が美しい、某ファーストフード店のポテトを完全再現!!
即席で作ったとは思えない計算された曲線美!!
寸胴ポテトとか言わないで!
一生懸命作ったし、笑顔が光り輝いてるけど、
Oさんそこまでポテト好きじゃないらしい…。


エントリーナンバーA Fさん 
『スタバ』

20221022_140307.jpg20221022_140403.jpg
一目でわかる、スタバのアレ!人魚説あるけど、実のところ何者なの?
Fさんはスタバが大好き。
スマホで画像を見ながらスタッフと一緒に作っていたら、
「なんか思ってたのと違う」やつが出来上がったよ!
左右に生えてる風船のアイデアがさすが。


エントリーナンバーB Mさん
『ピカチュウ』

20221022_140510.jpg
なかなかアイデアが出なかったMさんは
スタッフと相談してピカチュウをチョイス。
アニメのピカチュウもびっくりの、モンスターボール持参スタイル。
「あ、このモンスターボールじゃないと眠れないんで…。」
とか言ってそう。



続きはそのうちアップします。
ポテトのコメントが若干熱いのは、
手伝ったのが私だからです。


もりかわ
posted by 蒼 at 15:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動

2022年06月21日

アジサイトリビア

トリビアの泉よく観てました。
小さいへぇボタンを学校に持って行って、
授業中に鳴らして怒られた記憶が蘇ります。


藤のブログを読んでいて
「あ〜、そういえばそうだった」
と思ったのは

このブログの右上にいる蒼のあおちゃん(命名:藤)は
アジサイを着ている!!ということ。
今さらですね〜。

アジサイは赤紫とか、白とか、謎にパステルカラーとか
いろいろあるけど、青が好きです。
ド定番のモコモコしたタイプの青が一番好き。
ちなみにカタカナ表記が好き。

IMG_8834.jpg
→近くの公園に咲いているド定番のモコモコタイプ


ここからアジサイのプチトリビア。


わたしはアジサイはリトマス試験紙と同じなんだって本気で信じていたんですよ。
なんたって学生のころ頭の良い林君が言ってたからね!

土がアルカリ性だったら青色の花で、酸性だったらピンク色。
なるほどー!!と納得して生きてきましたが、アレはガセで、
むしろ逆だったということを最近知りました…。

おい林…。

アジサイは土に含まれるアルミニウムを吸収して、青色に変化するそうです。
つまり吸収したアルミニウムの量で色が決まるんですね。
アルミニウムは酸性の土によく溶け、アルカリ性にはあまり溶けないので、

酸性の土(アルミニウム多)→青色の花
アルカリ性の土(アルミニウム少)→ピンク色の花

となります。
リトマス紙と逆ですねー。

他にも、白いやつは発色のもととなる色素を持っていないからずっと白いとか、
日本に青色のアジサイが多いのは火山大国ゆえに酸性の土壌が多いからとか、
調べるといろいろ出てきます。

興味ある人は調べてみてくださいね!


この話の着地点が見当たらなくて今大変困っていますが、
とりあえず蒼のあおちゃんはアルミニウムまみれだったということが判明しました。



もりかわ
posted by 蒼 at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2022年03月30日

たぶん天才肌

スライミーの箱詰め作業中。


Aさん
IMG_8666.jpg


Bさん
IMG_8668.jpg



置き方は人それぞれですね・・・。



もりかわ 
(´-`).。oO(これも個性か)

2022年03月28日

一片の悔い有り

先週の土曜日活動は、
今流行りのオンライン花見なるものを行いました。

本当は歩いて花見に行きたかったのですが、あいにくの雨で断念せざるを得ず…。


◎午前中は昼ご飯の焼きそばとポテトサラダ作り。

眼鏡をかけて
IMG_8648.jpg
曇ってる曇ってる!

野菜を切って、
IMG_8646.jpg IMG_8650.jpg


ささっと完成!ポテトサラダ組がものすごい頑張ってくれました。
IMG_8652.jpg
ポテトサラダを大量に作りすぎて、
碧にあったマヨネーズを使い果たすというハプニング(ちょこっと借りるだけのつもりだった…)
も起きましたが、
美味しくできたから良しとしましょう!
マヨネーズは後日新品をお返ししました。


◎午後は三色団子づくり→オンライン花見。


ネットにはいろいろなレシピがありますが、
今回は上新粉と砂糖のみのシンプル団子。


IMG_8654.jpg
実は作っている時から若干暗雲が立ち込めていたのですが


完成してみると
それはもうカッチカチの団子が出来上がりました/(^O^)\
しかも甘さが超絶ひかえめという・・・。


いったいなぜ・・・


ちゃぶ台ひっくり返されてもおかしくない出来だったのに、
「美味しい^^」と言ってくれるなかまの優しさが痛い!(泣
レシピ通りのつもりでしたが、たぶんどこかで何かを間違えている・・・。


そんなこんなで作った団子を噛み砕きながら、顎を鍛えながら
オンライン花見スタート。
加工写真.jpg

初めは日本各地の桜の名所を見ていましたが、あまりにみんながポカンとしていたため
名古屋市の桜の名所に変更。
「ここ行ったことあるー!」など
盛り上がりが戻りました。よかったよかった。


団子が心残りなのでどこかでリベンジしたいですねぇ。


もりかわ
posted by 蒼 at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動

2022年03月23日

切れ味鋭め

今日はつくしっこも利用経験のあるSさんが1日体験に来てくれました。
職場体験的なやつですかね。

私は中学生の時シャ〇レーゼに行った覚えがあります。
お土産にもらったお菓子がやたらおいしかったなぁ。なつかしい。


閑話休題。


私もりかわは数年前までおれんじに居たので、
実はSさんとはお久しぶり。


「私前おれんじに居たんだけど覚えてる?」と聞いたら、


『覚えてる!!急に居なくなった人でしょ!?』と言われました。




そんな失踪者みたいに。




それは異動と言ってね…
とコンコンと説明したものの『へー。』と興味なさそう。
手厳しいな!



もりかわ
posted by 蒼 at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月22日

妙にしっくりくる

IMG_8631.jpg


いや誰ですか(笑)




最近ブログにひっぱりだこのMさんでした。

連休中に買ったそうです。
ラッ○ンゴレライの人(どっちか)にしか見えませんが私だけですか。

いや似合ってますけどね?
やたら似合ってますけど突然だもんなぁ。
笑っちゃうよなぁ。

森川
posted by 蒼 at 13:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談